デジタル経営カンファレンス2025

in神奈川

2026.

2.10

Tue

15:00 - 17:00


(14:30 - 会場)

場所

神奈川サイエンスパーク 707会議室
川崎市高津区坂戸3-2-1

参加費

無料

参加人数

先着25

主催

ITC はまさき

共催

ITコーディネータ協会

後援

一般社団法人 川崎北工業会

TC はまさき代表
田中 孝典

デジタル化は、一部の企業だけの話ではありません。
しかし、「何から手を付けていいか」「投資対効果が出るのか」といった疑問は尽きません。
本講演では、多額の予算をかけずに、人手不足解消や生産性向上といった明確な成果を出すためのデジタル化の「成功の鉄則」を、具体的な地域の中小企業の事例を交えて徹底解説します。
経営者が今日から取り組むべき最初のステップと、失敗しないためのポイントを学び、貴社の持続的成長への道筋を明確にしましょう。

ITC はまさき代表
田中 孝典

業務改善をIT の専門家と一緒に取組んだ事例を紹介します。現場の抵抗を乗り越え、生産性向上や品質向上に繋げるための「伴走型支援」の具体的なノウハウを具体的な事例でディスカッションしていきます。
スモールスタートで成果を出すIT 選定の視点や、支援機関との効果的な連携手法を深く掘り下げます。
製造業の経営者や支援者にとって、明日から活かせる実践的な知恵を得られる貴重な機会です。

ITC はまさき
鈴木 克彦

多くの会社が直面する売上拡大・事業継続と新規採用という課題。
WEB活用による効果事例をご紹介してまいります。ホームページを活用した新規顧客獲得事例や
業務のIT 化による生産性向上、時代に合わせた新規事業の立上げ、そして若い世代を惹きつける採用戦略の3つの柱について事業者と共にディスカッションしていきます。
さらに、取組みを成功に導くために不可欠な、企業と「信頼関係」を構築する秘訣もお伝えします。

ITC はまさき
古瀬村 佳亮

「DX を進めたいが、IT 人材も時間もない…」 その悩みを解決するのが、ローコード・ノーコード開発とAI の活用です。
プログラミング知識がなくても短期間で業務システムやアプリを構築できるローコード・ノーコードの基本と、AI を組み合わせた具体的な業務改善事例を解説します。現場主導で、コストを抑えながら、どのように生産性を劇的に向上させるのかガイダンスします。

ITC はまさき
東野 康宣

「セキュリティ対策は大丈夫」と断言できますか?
ランサムウェアや標的型攻撃など、サイバー攻撃による情報漏洩や事業停止のリスクは深刻です。
多要素認証(MFA)導入やシステム更新など、費用対効果の高い実践的な対策のポイントを分かりやすくお伝えします。
情報資産を守り、会社の信頼と継続性を確保するために、経営層・システム担当者必聴の危機管理セミナーです。

ITコーディネータ協会
会長 野村 真実

地域経済の担い手である中小企業は、DX(デジタルトランスフォーメーション)の遅れから競
争力の低下に直面しています。
IT コーディネータ(ITC)は、地域企業の経営課題とIT を結びつけ、生産性向上と新事業創造
を支援する重要な役割を担います。現在のITC の地域貢献の具体的な役目を解説し、地域金融
機関や商工団体との連携による支援戦略や、成功事例の水平展開を通じた地域全体の底上げの
道筋を提示します。

    支援機関名・団体名・事業者名必須

    氏名必須

    メールアドレス必須

    日中ご連絡できるお電話番号 必須

    コメントなど